杉山畳店

  • 054-245-7978
  • Reserve

Blog ブログ

杉山畳店

  • Home
  • About
  • Menu
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve
  • Blog
2022.06.18

カラー畳

カラー畳とは、色の付いた畳表を従来の畳と同じように仕上げた畳です。色の付いた畳表は、染めた和紙をよって草を編むようにして出来ています

様々な色のカラー表があるので、組み合わせによって、自分好みな和空間を作ることができます

index

  1. カラー畳のメリット
  2. デメリット
  3. カラー畳のお手入れ方法
  4. まとめ
  5. カラー畳のお値段

カラー畳のメリット

①色あせしにくい、焼けにくい、汚れにくい
カラー畳は、紫外線による日焼けで変色や色落ちが少なく、新品のような状態を保ち続けます

②カビ、ダニが発生しにくい
和紙はカビが発生しにくく、それを媒体とするダニも繁殖を抑えられます

③見映えがいい
様々な色のカラー表があるので、組み合わせによって、自分好みな和空間を作ることができます

デメリット

①効能が少ない
畳本来の天然のいくざではないので調湿効果や、香りによるリラックス効果などのさまざまな効能が少なくなります

②凹みが直りにくい
重い家具や、角ばったものなどで凹み跡が残ることが、天然の畳より多いです

カラー畳のお手入れ方法

①乾拭きで拭く
拭くときは基本乾拭きです
水拭きは綺麗になったように感じますが、汚れなど表に染み込ませてしまいます
普段お掃除は掃除機で大丈夫です👌

②直射日光を避ける
和紙は焼けにくいですが、劣化はしてしまいます
より長く使ってもらうために直射日光は避けましょう

まとめ

カラー畳は、今の暮らしのお部屋に合わせた多様性のある畳だと思います。色の付いた畳もあるって知ってもらえれば嬉しいです☺️

カラー畳のお値段

新規・縁あり(一畳) 15,000円〜
新規・縁なし(一畳) 18,000円〜

お見積り無料・お気軽にご相談ください

ブログ一覧へ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. Blog
  4. カラー畳
杉山畳店

〒420-0866
静岡県静岡市葵区西草深町23-18

  • 054-245-7978
  • Reserve
  • Home
  • About
  • Menu
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve

© 2021 杉山畳店

  • Home
  • About
  • Menu
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve
054-245-7978