杉山畳店

  • 054-245-7978
  • Reserve

Blog ブログ

杉山畳店

  • Home
  • About
  • Menu
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve
  • Blog
2025.03.18

畳のお手入れ方法|長持ちさせるためのポイント

畳は日本の伝統的な床材であり、適切にお手入れすれば長く美しい状態を保つことができます。しかし、間違ったお手入れ方法をすると、カビやダニの原因になることも…。

そこで今回は、畳を清潔に保ち、長持ちさせるためのお手入れ方法を詳しく紹介します!

index

  1. 畳の基本的なお手入れ
  2. 1️⃣ 毎日の掃除
  3. 2️⃣ 汚れ・シミの落とし方
  4. 3️⃣直射日光を避ける
  5. 4️⃣カビ・ダニ対策
  6. 畳を長持ちさせるコツ
  7. まとめ|正しいお手入れで畳を長持ちさせよう!
  8. 畳職人からの一言!
  9. LINEでオンライン見積もり

畳の基本的なお手入れ

1️⃣ 毎日の掃除

畳はホコリが溜まりやすいので、こまめに掃除をすることが大切です。

🧹 掃除のポイント

・掃除機を畳の目に沿ってかける(ゴミが奥に入り込まないようにする)

・雑巾は乾拭きする(水分を残さないよう注意)

・フローリングワイパーを使うのもOK(軽いホコリを取るのに便利)・

2️⃣ 汚れ・シミの落とし方

飲み物をこぼしたり、食べ物のシミがついたときは、すぐに対処しましょう。

3️⃣直射日光を避ける

・畳は日光に長時間さらされると変色や乾燥による劣化が進みます。

・カーテンやブラインドを活用し、直射日光を和らげる。

・定期的に日陰で風を通すことで、畳の寿命を延ばせます。

4️⃣カビ・ダニ対策

畳は湿気がこもると、カビやダニが発生しやすくなります。

🌿 予防方法

・定期的に換気をする(窓を開けて風を通す)

・エアコンや除湿機を活用(湿気の多い季節は特に注意)

・畳の上に敷物を長期間置かない(通気性が悪くなる)



🛑 カビが発生した場合の対処法

・乾いた布でカビを拭き取る

・消毒用エタノールを布に染み込ませて拭く

・ひどい場合は畳専門業者に相談

畳のカビ取り方法|簡単&効果的な対策と予防法 ←click

畳を長持ちさせるコツ

✅ 直射日光を避ける(畳が変色しやすくなるため、カーテンやブラインドを活用)
✅ 畳の目に沿って掃除する
✅ 水分を避け、乾拭き中心に
✅ 湿気対策をしっかり行う
✅ 家具の重み対策にフェルトを貼る
✅ 畳替え(裏返し・表替え)を定期的に行う

まとめ|正しいお手入れで畳を長持ちさせよう!

畳は正しくお手入れすることで、美しさと快適さを長く保つことができます。

🌿 畳のお手入れポイント
1️⃣ 毎日の掃除は畳の目に沿って行う
2️⃣ 汚れはすぐに拭き取り、水分を残さない
3️⃣ 直射日光を避ける
4️⃣カビ・ダニ対策をして、清潔な状態をキープ

ちょっとした心がけで、畳の寿命を延ばすことができます。ぜひ実践してみてください!

畳職人からの一言!

畳職人からの一言!

畳を拭き掃除されるときは乾拭きでお願いします!基本的に、お掃除機をしてもらえれば快適に使っていただけると思います!

LINEでオンライン見積もり

LINEでお問い合わせを受付中!オンライン見積もり無料!以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、畳のことで分からないことや相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください。メッセージをお待ちしています。

友だち追加

ブログ一覧へ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. Blog
  4. 畳のお手入れ方法|長持ちさせるためのポイント

〒420-0866
静岡県静岡市葵区西草深町23-18

  • 054-245-7978
  • Reserve
  • Home
  • About
  • Menu
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve

© 2021 杉山畳店

  • Home
  • About
  • Menu
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve
054-245-7978